Active Film試し撮りモニター募集のお知らせ

この度、10名様限定でActive Film試し撮りモニターの募集をさせて頂きます。

  • Active Filmの120タイプか220タイプ、どちらか1本をお送り致します。
    ※送料は弊社負担となります。
  • 感度はISO400になります。
    ※今回はカラーネガフィルムとなります。
  • 220タイプは24枚撮りのフィルムの長さになります。
  • 撮影が終わりましたら、撮影済みのActive Filmを弊社まで必ずお送り下さい。現像とプリントをさせて頂きます。
    ※現像料、プリント代金、送料はお客様負担となります。
  • アンケートを同梱しますので、回答をご記入の上、撮影済みのActive Filmと一緒に弊社まで送って下さい。
  • 現像、プリントは後日弊社よりお客様の方へ送らせて頂きます。
    ※送料はお客様負担となります。
  • Active Filmの使い方は、当Webサイトでご確認下さい。

以上の条件に同意して頂ける方は、

  1. お名前
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. メールアドレス
  5. ご使用のカメラ
  6. ご希望のActive Filmのタイプ(120タイプか220タイプ)

を明記の上、メール(info@active-film.com)にてご応募下さい。

ご応募お待ちしております。

無料モニター募集のご案内

この度、10名様限定で無料のモニターを募集させて頂きます。

DSC_9812

  • Active Film作成キットと、120タイプか220タイプの遮光紙、どちらか1枚をお付け致します。
    ※送料は弊社負担となります。
  • 35mmカラーネガフィルムはお客様の方でお好きなものをご用意下さい。
    ※今回はカラーネガフィルムをお使い下さい。
  • 撮影が終わりましたら、撮影済みのActive Filmを弊社までお送り下さい。現像とプリントをさせて頂きます。
    ※現像料、プリント代金、送料はお客様負担となります。
  • アンケートを同梱しますので、回答をご記入の上、撮影済みのActive Filmと一緒に弊社まで送って下さい。
  • ActivFilmで撮影された写真とアンケートの回答を、当Webで発表させて頂きます。匿名での発表も可能です。
    ※発表する写真は弊社で選ばせて頂きます。
  • 現像、プリントは後日弊社よりお客様の方へ送らせて頂きます。
    ※送料はお客様負担となります。
  • Active Filmの使い方は、当Webサイトでご確認下さい。
  • 暗室、又はダークバッグをお持ちの方に限らせて頂きます。

以上の条件に同意して頂ける方は、

  1. お名前
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. メールアドレス
  5. ご使用のカメラ
  6. フィルムマガジンのタイプは120タイプか220タイプのどちらですか

を明記の上、メール(info@active-film.com)にてご応募下さい。

ご応募お待ちしております。

素材のホワイトアングルをカットします。

DSC_9809

ホワイトアングルという塩ビの素材を10個分カットしました。

DSC_9811

樹脂とそこ板を10個分カットしました。

DSC_9815

完成品と塩ビ樹脂素材あともう一個スプールとブローニー用収納容器をご用意下さい

DSC_9813

塩ビ樹脂10個分です

DSC_9864

フィルム幅寄せ具をセットしています。

DSC_0155

金属フィルムマガジンをセットしております。

DSC_0172

使い方は新型 塩ビ樹脂巻取具の使い方というページをご覧下さい。120・220のフィルム両方のフィルムの種類がつくれます。

Active Film 220用スプールスペーサー(幅寄せ具)が登場です。

スプールに灰色の幅14mmの パイプを1/2にカットしたものがActive Film 220用スプールスペーサー(幅寄せ具)です。手探りで63mmのスプールの中央を探すリスクを極力減らす為に考案したものです。明室で後端部の遮光紙をスプールに巻き付けてから暗室やダークバッグ内で画像のようにセットして使います。35mmフィルムの長さの限界135cmまで巻ききったところで、この220用スプールスペーサー(幅寄せ具)を外して長い方(遮光紙先端部)の遮光紙をセットして完成です。

DSC_7324

説明が前後しますが、注意して頂きたいのは、白いテープと遮光紙の2mm〜3mmの間にフィルムをセットします。理由はテープがフィルムの乳剤の上にきますので、マガジン内でスムーズにフィルムが送られるようになっています。

DSC_7227

こちらは、悪い例で明室の状態でこちらの画像のようにしては、フィルムの先端がセットしずらくなります。

DSC_7223

明室でこのように準備しておきますと、例え手探りでも簡単にフィルムのセットが出来ます。

DSC_7227

14mmのスペーサーで35mmのフィルムの中心がとれるようになります。遮光紙後端にフィルムをセットします。フィルムを巻ききったところで、先端の遮光紙と繋ぎます。

DSC_7322

フィルムを巻き込み先端の遮光紙をテープで繋いでからフィルムが撓まないようにしてからスペーサーを外しましょう。

スペーサーを二個とも外して下さい。

DSC_7328

暗室内でスペーサーを外してフィルムを巻き込んで完了です。

DSC_7332

遮光紙を見て気になった方の為にアップサイクルであるActive Filmは遮光紙をこのようにリユースしています。その手順になります。フジフィルムのスプールには、このように穴をあけると便利です。

DSC_6669

220タイプのフィルムはフィルムの前後を遮光紙で巻かれていますので、リユースしたい遮光紙を標準の長さに切って再利用します。

DSC_6653

最後にフィルムの先端側の遮光紙にスタートマークを入れますと220リユースの遮光紙の完成です。

DSC_6670

Active Film 35mm専用巻具による220動画をUPします。

Active Film 35mm専用巻具で動画と撮りました。専用巻き具の必要なパーツのみで使用しております。

makigu7156

220タイプは遮光紙をフィルムで両端を挟む方法ですので、テープで挟みます。その時3mm程遮光紙がフィルムの乳剤の上にくるようにセットするというのが、コツです。理由は遮光紙が上に来る事によりフィルムの先端がひっかからず、スムーズにゆきます。またフィルムの長さは、36exで未露光部が150cm位ありますので正確に130cmを計測してからフィルムをセットしましょう。フィルムを入れておくフィルムの一時保管のフィルム容器は35mm用に仕切られていますので左右にぶれません。感度にもよりますが135cmを越えますと、被る原因になりますのでご注意下さい。

Active Filmツール群と今後の展望

ー今後需要が見込まれるかもしれない多くのフィルムイノベーション製品群ー

ブローニーフィルムはプラスチックのスプールと粘着テープと遮光紙とフィルムからできています。

このフィルムシステムを正しくお使い頂く為のツールで重要なのは、遮光紙やスプールを使い回すことができた場合フィルム幅寄せ機、フィルムセット治具、ヘッドギアタイプの暗視スコープがありますと、繰り返しActive Filmを作ることができます。

Active Filmは、特許申請中の中判フィルムのイノベーションで任意のフィルムだったり35mmフィルムを装填したりすることができます。以下の銀塩写真は中判フィルムに35mmフィルムを入れ6×4.5の中判カメラで撮影してみました。

アナログフィルムくささがストレートに出た撮影が可能です。また、このフィルムは流行のエコロジーの言葉で言うとアップサイクル という一歩先をゆくリユース+商品化のカテゴリーにはいります。

中判フィルムの遮光紙は、丁寧に扱いますと、合成紙という高密度の化学製品で使い回しが可能です。販売されていないフィルムとか、ポジフィルムとか、B&W、高感度フィルムをセットすることができます。

今回は6×4.5を使いましたが、発想を変えますと、6×6、6×7、6×8、6×9、6×12の中判カメラで使用しますと横長のデジタルTVのような画角で思いもよらない構図でも楽しめます。この専門サイトも立ち上げましたので、順次アクティブフィルムの情報をUPしてゆきますのでご覧下さい。こちらのフィルムに興味のある方はご自身でトライしてみて下さい。

写真関連の業者様向けのアピールのページをつくってUPしてゆきます。理由は、リユースする為にはここが重要になると思っているからです。各社の遮光紙を今まで使ってきた感想としては、FUJIFILMの遮光紙が良く出来ていてお勧め致します。

112年のブローニーフィルムの歴史の中で、すべての今までに販売されてカメラにActive Filmを入れて実験している訳ではありません。
その為、今後はトライして頂きましたユーザーさんのご意見がより重要になります。

当方で把握しております重要と思われる事は、このサイトにUPしてゆきたいです。
今回のように、更新してゆきますのでよろしくお願いします。

こちらの図が特許申請中の中判フィルムに任意のフィルムを巻き取る為のActive Film巻取機です。右側のスプールに遮光紙をセットして手動で巻いてゆくものです。この製品を優先順位の一番に上げております。
テープでフィルムをセットする時に使うActive Film治具と、セットしたフィルムのフレームを決める時に便利なActive Filmフレーム治具は、直ぐにでも当方で、製作可能です。

film-habayoseki

120・220イメージ

図1-120

ActiveFilm図3

逼緊の課題は、早急に簡単なフィルム幅寄せ機を製造する事なのですが、ファンディングで資金調達して、製造したいと計画しております。

陽が当たらなくなったリユースの中判カメラにActive Filmを入れる事で横長サイズの新しいカメラの魅力を引き出す事になるのです。

いわばアナログな製品をアナログな加工技術で生まれ変わります。 それらがスローライフの趣味の世界が新しいフォーマットとして誕生します。

つかれた日本にリユースカメラで幅広い趣味のカメラの世界が21世紀型の最先端フィルムで生まれ変わります。

いい大人が子供の時代に見たり記憶の彼方にあったフィルム写真が21世紀に深化して行きます。

今後は,こちらが特許申請した時の図なども表示してゆきたいです。

ーActive Filmフィルムイノベーションツールー

◯Active Film遮光紙
◯Active Film幅寄せ機
◯Active Film巻き取キッド
◯Active Filmスリッター(マガジン式)
◯Active Filmキット(OLFA式)
◯Active Filmカッター(大島式)
◯Active Film治具
◯Active Film用スケール
◯Active Film用暗視スコープ

今後需要が生まれそうな周辺商品群

◯中が見えるダークバッグ

BLOGで呟いた暗室がない人向けのアクティブフィルムに最適な中が見えるダークバッグです。フィルム巻き取り機との合わせ技でアクティブフィルムが作れます。

ダークバッグ

◯ダークカーテン
◯遮光紙
◯カッター3機種ローラーカッター
◯黒フィルムケース
◯フィルム巻き取り機
◯フィルムセット治具
◯ガイドレール
◯粘着テープー多くの製品群ー

ーActive Filmの活用と応用の広がりー

・このブローニーを自由に活用できますと数年前からのポジ・ネガフィルムのクロス現象が世界的に若い世代に楽しまれております。
・例えば、撮影順や被写体を熟知していれば第2感光をフィルム180°回転させますとB&W、ネガカラー、ポジフィルムで独特のトーンになります。
・一工夫してフィルムを裏面撮影しますと、独自カラーで撮影する事も可能になります。
・凡そ6㎝のフィルムを長手方向に1/2にカットして巻く事も可能です。
・6×4.5、6×6、6×7、6×8、6×9と各種カメラに利用が可能です。
・120サイズだけではなく220サイズであればその応用はカット数の多さと、縦・ 横のフレームの比率を変える事ができます。
・カメラによってはレボルビングでフレームに自由度が増します。
・長手方向の2B(ブローニーフィルム)のカットで3:7、3:8、3:9というように横長のパノラマ風の撮影ネガを得る事ができます。
・ DigtalTVの横長比率のフレーミングが楽しめます。