ホワイトアングルという塩ビ素材のL字型のガイドに対しリユースのKodakのスプールの鍔に2,000ガウスの磁石を両方に取り付けています。均等にバランスをとってフィルムを巻く時にサポートする役目をするのがこの幅寄せ具です。
上下二本のピアノ線で平行を確保しています。
両端のピアノ線でホワイトアングルの平行は確保しています。理由は塩ビのホワイトアングル自体が曲がっている場合がありますので、壁に取り付ける為の4個の穴をあけてあります。
樹脂の素材を変えて2種類作りましたが、撮影用に黄色を使いましたが、実用面では、透明なPET樹脂の方が重さが軽いので、きっと実用的です。
磁気で壁に垂直に止めますと平行を確保出来ます。ブローニーフィルムはKodakが153cmでFUJIFILMか150cmの長さがあります。湿度の関係で、遮光紙は合成紙であってもフィルムを巻くにあたりカーリングをしたりします。そんな中、磁気で平衡を保ちつつ遮光紙の中央を確保しながらフィルムを巻き込むことができます。
画像では、現像後のフィルムですので黒くて見えずらいのですが、巻きながら上に上に上げながら、移動しながらフィルムを巻き込むことができます。垂直にして使いますので、磁力で任意の場所で止める事ができて真暗な暗室でも、慌てず任意の場所で作業がし易くなります。
磁石のフィルム幅寄せ具が壁でどのように止まっているか画像を後でUPします。2000ガウスの磁石がありますとダークバッグ用の手のひらサイズのフィルム巻き取り具にも応用ができると当初考えていましたが、部品を減らす事は、もっと重要なので、垂直でも任意の場所で止まっていられるものだけに、利用すべきでしょう。
このように、強力な磁力でフィルム幅寄せ具が停止してくれますので、暗い中で遮光紙の中央に巻いてゆく為のサポートになります。
下から上に徐々にフィルムを巻いて上に上に登ってゆくように巻いてゆきます。
フィルムを最後まで巻いてゆきますと、フィルムの停止用テープのところで、遮光紙にぴったり停止しない時がありますが、スタート位置とフィルムの長さが正確であれば、テープで停止位置をずらしても、大きな問題ではありません。
はじめてActive Filmを巻く人が陥りやすいのは、フィルムを緩く巻くようです。巻くコツは売られている新品のフィルムのイメージで巻いて下さい。新しいフィルムは非常にきっちり巻いています。ですからフィルムはきつめに巻くように心がけて下さい。